相模原市・新磯野・ペット霊園・火葬炉・アイファーネス・火葬炉の特長・製品紹介・失敗しない火葬炉の選び方・開業支援・アフターサポート・支援実績 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() 開業にあたって実務ノウハウや経営能力を取得!
弊社のMAX型火葬炉は、煙も臭いもダイオキシンも規制基準を大幅にクリアする大変優秀な機械ですが、きちんとした操作方法で運転しないとその機能も十分に発揮できません。そうなりますと近隣の方への迷惑や、宝の持ち腐れになってしまいます。 そのため弊社では、弊社からペット火葬炉を購入されたお客様には必ず燃焼技術や葬儀の心得を習得していただくために実務研修を受けていただいております。![]() ![]() 1.施設
ペット霊園には、様々な施設が必要です。お客様に合った必要な施設を提案し、その在り方もご指導致します。
2.葬儀の心得(重要課題)
可愛がっていたペットを亡くした遺族の方は悲しみと緊張の中にいますので、十分に配慮された「葬儀の心得」が必要です。 この「葬儀の心得」は、その霊園のイメージをお客様に印象付けるものですので、ひいては霊園の立ち行きまで影響します。 そこで弊社では、重要課題として徹底的にご指導致します。 3.料金設定と採算
ペット霊園経営で意外に重要なのは、料金設定です。弊社では長年の霊園経営で培われた間違いのない料金設定の考え方を伝授しています。 4.営業方針と宣伝
お客様には、ペット霊園を始めるについて、様々な思い入れ、夢、プランがあるかと思います。 5.顧客管理
最近では、複数のペットを可愛がっているお客様が増えています。そしてお客様は、気に入った霊園を続けて利用され納骨管理も依頼されます。
6.仕入れ
ペット霊園では、仏具等の消耗品類をたくさん使いますので、これらをどう仕入れたらよいか、具体的・合理的方法をアドバイスしています。
7.火葬と供養
火葬方法の差異とそれぞれの火葬の流れ、注意点をご指導するとともに、大切な供養の執り行い方などを丁寧にご教授しています。
8.業務提携
供養には欠かせない僧侶の方との提携等、霊園経営に必要な提携から霊園経営を安定・飛躍させる提携まで、提携のコツをお教えしています。
9.火葬・燃焼技術(重要課題)
弊社の高気密相対燃焼構造のMAX型火葬炉は、その制御は精密機械といっても良いでしょう。そして動物の燃焼反応は非常にデリケートです。 そのため弊社では、文書で運転マニュアルをお渡しするだけではなく、お客様が自信を持って弊社の優れた火葬炉をお使いいただけるように、お客様が実際にお使いになる出来上がった火葬炉で燃焼技術を習得していただきます。 そのため火葬・燃焼技術の習得も重要課題としております。
10.その他のノウハウ
そのほか弊社では、ペット霊園の経営、運営に必要なあらゆる事項と、お客様の要望に応えてアドバイス・ご指導・提案致しております。 (弊社では、皆様の強いご要望により弊社での実務研修の内容・ポイントをまとめた「ペット霊園・火葬事業を成功に導くための実務研修マニュアル」を冊子にし、弊社の火葬炉をご購入契約頂いた方に限り1部ずつお渡ししています。) ※非売品・非公開につき、厳重な発行管理をしています。 |
Copyright(c) 2011 アイファーネス. All rights reserved. |